













ワ-クショップで作成したスワッグの作り方です
①花材は全てア-ティシャルフラワ-(高品質造花)です。
- 花材料の種類別に分けて並べて下さい。
(ワイヤ-・フロ-ラルテ-プ等を含む)
- 作品見本写真と材料を確認して頂きながらイメ-ジを頭の中で作っていきます。
- スワッグは壁に接する背の部分は平らになります。
どんな仕上がりになさりたいか、どの材料をどの配置に持って来るかにより、束ねる順番が異なります。
今回は初めてでいらっしゃるので有れば、見本の通りに束ねられるのが良いかと思います。
- それでは束ねていきましょう。
②一度目はイメ-ジを膨らませる為、仮に束ねる様にします。
- 長くて大きい物、しっかりした材料をまず中心の1本とします。その1本よりも少しずつ短くなるように材料を中央、右、左とずらしながら配置していきます。
その際、最初の1本と他の材料の茎がなるべく交差せず、並行になるように配置していきます。
(壁等に接する背の部分は平らになるように注意しながら束ねます。)
束ねる根元の部分には茎を隠すように葉の物を施します。(今回はユ-カリの小葉の物を配置して行きす。
③ご自分のイメ-ジの(今回は作品見本写真)が出来るまで、仮束ねを致します。
(束ねる途中に、手元が持ちづらくなったら、フロ-ラルテ-プで仮留めしながら作業をするとやりやすくなります。
④配置が終わったら根元の束ねた箇所をワイヤ-でしっかり留めます。
さらにワイヤ-で留めた部分の枝と枝の間に、グル-ガン又は接着剤で固定して下さい。
グル-ガン又は接着剤が乾いた後、ワイヤ-で巻き留めたあたりから上下に2cmずつ、フロ-ラルテ-プでさらに巻き留めます。(フロ-ラルテ-プは伸縮性で、裏に薄くのりが付いています。伸縮性のため巻く際には、少し引っ張るように伸ばしながら巻きす。)
枝の長さを整えて、余分な枝は切って下さい。
⑤最後にリボンを巻き留めて仕上がりとなります。
(巻き留めた後、枝とリボンの間にのりをを落とします。)
Point
一つ一つの花材料がきちんと見えるように配置しましょう。
Point
束ねた茎が後で緩んで来ないようにしっかりと留めましょう。
- 花材料の種類別に分けて並べて下さい。
(ワイヤ-・フロ-ラルテ-プ等を含む)
コメント